![]() |
Since:1990/05/21 last up date:2019/1/25 あきた埋文はこのような仕事をしています。(紹介) ![]()
![]() 2018.11.09 H30久保田城跡発掘情報①掲載しました 2018.11.01 ★ミニコラム第136回掲載しました! |
|||||||||||||||||||
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20 電話 0187-69-3331 Fax 0187-69-3330 googleマップ |
||||||||||||||||||||
|
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() リンクの際にはこちらのバナーをどうぞ! |
このサイトはリンクフリーです。 ※但し、公序良俗に反するサイトへのリンクはお断りします。 リンクはこのページへどうぞ。他のページは移動する可能性があります。 URL:http://www.pref.akita.jp/gakusyu/maibun_hp/index2.htm 当HPのバナー以外、掲載されている画像・文章等の無断使用を禁じます。 Copyright (C) 2000-2005 AkitaPrefectural Archeological Center. All rights reserved |
![]() |
|
![]() 秋田のJOMONを世界遺産に! |
秋田県教育庁生涯学習課文化財保護室の公式サイトです。 秋田県は、北海道、青森県、岩手県と共同で縄文遺跡群の世界遺産登録をめざしています。 |
![]() |
秋田城跡歴史資料館は、史跡秋田城跡の保護・管理、調査研究、整備、公開・活用を行う総合拠点施設です。 |
![]() |
大館市の文化財について、調査・展示を行っています。 |
![]() |
秋田県の自然・歴史について、調査・展示を行っています。 |
大湯ストーンサークル館 | 大湯環状列石は、縄文時代後期(約4,000年前)の遺跡です。 |
伊勢堂岱縄文館 | 縄文館は、伊勢堂岱遺跡の保存・活用・公開の拠点となります。 |
![]() |
秋田県立図書館の公式サイトです。 デジタルアーカイブで、埋文センターの企画展パンフレットなどを閲覧できます。 |
![]() |
奈良文化財研究所の「全国遺跡報告総覧」にリンクさせていただきました。 検索で、各遺跡の報告書などを閲覧できます。 |
![]() 払田柵跡調査事務所 |
埋蔵文化財センター本所と同じ建物にある、 国指定史跡払田柵跡調査事務所のページ。 払田柵跡の研究史から最新情報まで、なんでも載ってます。 秋田県考古学関係文献のデータベースも便利! |
秋田県遺跡地図情報 | 秋田県教育庁 生涯学習課文化財保護室が公開している、秋田県の遺跡情報です。 |
![]() 美の国あきたネット |
秋田県庁の総合情報ページ 秋田のことならなんでもお任せ!リンク集も充実しています。 |